【レシピ】カンタンおいしい星見チーズケーキ!

暑い暑い毎日、皆さんいかがお過ごしですか?
今年は帰省や観光にブレーキがかかる夏休みとなり、身近な自然の中で遊ぶという方が多いのではないでしょうか?かく言う私も、実家には帰省せず、家族で星見をしたり水遊びをしたりと、人混みを避けて過ごしています。今日はペルセウス座流星群の極大日。晴れたら私も流星探しに出かける予定です!
そんな時にあると嬉しいのがスイーツ!想像してみてください…満天の星を眺めながら淹れたてのお茶を飲み、おいしいスイーツを頬張る瞬間は、まさに至福のひととき!
ただ「夜に甘いもの」は、とてつもなくキケンな食べ物でもありますよね。
昔から甘いものに目がない私ですが、妊娠中に「妊娠糖尿病」になりまして。。。よせば良いのにそれでも甘いものを欲するんです、カラダは。そのため徹底的に栄養バランスや糖質について研鑽!栄養士さんにも教えてもらいながら、血糖値を上げにくいスイーツを研究しました。今はすっかり問題ありませんが、その経験で気がついたのです、夜に食べても罪悪感のないスイーツは星見に最適だ!と。
そこで健康診断を気にするお父さん、ダイエット中のお母さんでも大丈夫!もちろん子どもも喜ぶ体に優しい「星見スイーツ」のレシピをご紹介したいと思います。子どもさんと一緒に作っても楽しいですよ。
さて、今回ご紹介するのは、「星見チーズケーキ」!わが家で1、2位を争う人気スイーツです。チーズは低糖質で血糖値の上昇を抑える「低GI食品」。混ぜて焼くだけなので、忙しい時でも全く手間がかかりません。
【材料】
- クリームチーズ 100g
- 無糖ヨーグルト(水切りしなくてOK) 100g
- ホットケーキミックス 50g
- たまご 1個
- ポッカレモン 大さじ1
- 砂糖 35g
【作り方】
① クリームチーズを常温に戻してからボウルに入れ、クリーム状になるようヘラで練る。

② ①に砂糖→たまご→ヨーグルト→ポッカレモンの順に加え、その都度よく混ぜる。最後にホットケーキミックスを入れ、ヘラで切るように混ぜる。

③ ②を型に流し込み、180℃に予熱したオーブンで25~30分ほど焼く。

④焼き上がったら粗熱をとり、冷蔵庫で冷やして完成!

砂糖が気になるという人はラカントやエリスリトールなどを使うと、より糖質を下げることができます。ホットケーキミックスも低糖質のものが販売されているので、それを使っても味に問題はありません。また、私はレモンピールをのせて焼きましたが、レモンとチーズは相性が良く血糖値の上昇を抑えるお手伝いをしてくれるそうです。
今回は丸い型で焼きましたが、パウンドケーキ型などを使って角形に焼き、長方形にカットするとスティックチーズケーキになるので、可愛くラッピングしてもオシャレですよね!
星見スイーツとして持って行くと、盛り上がること間違いなし!ぜひお試しくださいね☆